有頂天エイリアンズ

株式会社ヤッホーブルーイング

長野県軽井沢町

Hazy IPA

6%

\?

セブンイレブン

日経でも取り上げられていたので購入してみたもの。セブンイレブンの先行発売ということだったと記憶しています。

色はややオレンジがかった麦わら色。やや明るめの色合い。しっかりと濁っていますが、激濁りではなく、4分の3くらいの濁り具合に思います。香りはヤニっぽい。

アタックは普通。苦味がしっかりと効いた味わい。ややビリビリ系の苦みですが、同時にじわじわとした苦さもあります。やや重めのボディですが、極端にもったりとはしていません。私の苦手な乳糖の甘さはなし。アルコール感は、Hazy IPAとしては普通かなと思います。

全体として、ヤニっぽさ、苦味など、Hazy IPAらしさを狙って作った感があります。欠点はないかもしれないけれど、ちょっと典型的なところを狙いすぎているようにも思います。価格は350円くらいだったと思うので、非常に秀逸です。

Everyday IPA

Great Dane Brewing

宮城県仙台市

IPA

4.5%

\?

S-PAL仙台

仙台国際ハーフマラソンを走ってきました。大型の大会で、ここまで大きいハーフマラソン大会はレガシーハーフぐらいかなと思いました。杜の都仙台は緑が多くて美しく、その仙台の街中を走れ、大会後も街中で雀踊りをしていたり、牛タンやずんだ餅など楽しみも多く、本当に良い大会でした。応援も多く、ゲストランナーも豪華で、フルマラソンのような盛り上がりのある大会です。コースは初見だったのですが、16km過ぎの登りで失速してしまい、そこからは完全に耐える感じになってしまいました。最後は下りだったので、何とか持ちこたえたという感じです。出走前は、太陽も出ていて暑くて、危険な気候だったのですが、走るころには曇りになっていて、助かりました。風は強かった。時期的にも、大規模大会で最初混雑することからも、記録を狙う大会ではないかな、という印象です。練習していなかったからか、ここ最近ではワーストの結果で、ボロボロだった世田谷246よりも結果は悪かった。シューズもハマらず、次は違うのを試してみようかなと思います。

色は明るめの麦わら色。濁りはなく、クリア。香りは花。トロピカル感はありません。

比較的さらっとした口当たり。水っぽいテクスチャで、軽めのボディ。苦味はしっかりとありますが、ビリビリとした刺激のある苦味ではなく、さっぱりとしています。アルコール感は控えめ。

全体的には、軽めで、癖がなく、飲みやすい。Everyday IPAという名称がぴったりの、爽やかなIPA。

Buenaveza Salt & Lime Lager, Stone

Stone Brewing

Lager

4.7%

\?

セブンイレブン

株式会社ナガノトレーディング

ビールがなかったので、夜遅かったのですが、セブンイレブンに寄って購入してきました。

色は明るく、薄めの色合い。香りはライム。

アタックはやや軽め。あっさりとした味わいで、ボディは軽く、水っぽい味わい。明らかにライムの香りと味わいがあります。アルコール度数も低め。

コロナのような味わい。確かに、暑い気候にはこういった軽めで、フレッシュな味わいが合うと思います。

雷電カンヌキIPA, オラホビール

オラホビール(エチゴビール株式会社)

新潟県新潟市

IPA

6%

セブンイレブン

\?

長野県東御市のブルワリーですが、醸造はエチゴビールに委託しているようです。数年前に東御市の道の駅にいったことがあり、雷電の展示があった思い出があります。

色はやや赤目。透明です。香りはやや麦茶のような香りがありますが、エール感は強くありません。

アタックは普通。苦味はしっかりとしており、多少の刺激感がありますが、ビリビリする感じはありません。ドライな味わいで、甘みはありません。さっぱりとした味わいですが、水っぽくなく、ちょうどよい感じです。アルコール感は中程度。

全体的には、良いバランスのIPAで、サクッと飲むのによい感じです。個人的には、もう少しもっさりしているものが好きですが、疲れているときには、こういう軽めのビールをサクッと飲むのがよさそうです。

Sapida Single Hop IPA, Vertere

Vertere

東京都西多摩郡奥多摩町

IPA

6.0%

\1,180

イオンリカー四谷店

奥多摩の著名ブルワリー、VertereさんのIPA。前にも全く同じ銘柄を飲んだことがあったような気もしましたが、調べてみると違う銘柄のようでした。

色は白目で、しっかりと濁っています。香りはやや甘め。

アタックは柔らか。柔らかな、ミルキーな口当たりがありますが、ボディの重さは中程度。苦味は優し目で、刺激感は少ないですが、ハイトーンな苦みがあります。アルコール度数はやや高めで、6.5%から7%程度に感じます。

全体としては、そつのない、良くまとまったIPAという印象です。激苦くはありませんが、控えめですがピリッとした刺激があり、良い塩梅です。まったりとしたボディではありつつも、重くはなく、ミルキーな舌触りでありながらも、重苦しくなく、バランスが取れています。この辺が、著名な作り手たるゆえんかな、と。安定の品質です。

Session IPA, Mahou

Mahou

Madrid, Spain

Session IPA

4.5%

\398

イオンリカー四谷店

株式会社キムラ

ポップな缶に惹かれて購入してみました。

色は、やや赤目の色合い。少しだけ濁っていますが、ほぼ透明な色合い。香りは控えめですが、麦茶、ロースト香。

さらっとした口当たり。軽めの苦味がありますが、ビリビリ感はありません。軽めのボディ。麦茶のような味わい。アルコール度数は軽め。

全体的には、軽めのエールかな、という印象です。

51st State IPA, O’Hara’s

Carlow Brewing Company

Bagenalstown, Country Carlow

Ireland

IPA

6%

\390

イオンリカー四谷店

アイコン・ユーロパブ株式会社

New England IPAにインスピレーションを得たIPAということで、購入してみました。

色は赤味がかっており、かすかに濁っています。香りはモルティー。ほんの少しだけオレンジを感じます。

アタックは普通。麦茶のような味わい。比較的さらっとしており、ボディも軽めで、食べているような重いボディではありません。最初に苦味を感じ、後味にも、エールのような、じわじわとした苦味があります。アルコール度数は、そこそこかなと感じます。

全体的に、普通のエールかな、と思います。NE IPAにインスピレーションの件は、個人的にはよくわかりませんでした。

Puppy Love, Let’s Beer Works

Let’s Beer Works(合同会社レッツブリュー)

東京都北区

Sour Ale

6%

\950

Let’s Beer Works

こちらは、ニューイヤーハーフの帰りに立ち寄ったLet’s Beer Worksさんで同じ銘柄を飲んだのですが、あまりにおいしくて、缶でも購入してしまいました。マンゴー、パッションフルーツ、サワーソップ果実を使用。

色はややオレンジがかっており、半濁りといった具合。香りは、酸味を感じる香りで、パッションフルーツ、マンダリン。

アタックはやや軽め。酸味の効いた酸っぱい味わい。さらっとした、水っぽいテクスチャに、酸っぱい果実味があります。味わいはまさにパッションフルーツ。苦味は全くありません。甘さも控えめ。アルコール度数は、普通に思えます。

熱帯果実の華やかさと、酸味が調和して、すっぱおいしいビールに仕上がっています。夏に飲むにもおいしいと思います。鉄板の味わい。

take me back to moon, Let’s Beer Works

Let’s Beer Works

東京都北区

Hazy IPA

7.5%

\?

Let’s Beer Works

東京マラソンを走ったとにシンスプリントが悪化し、1週間以上、完全にランオフしていました。まだ多少痛いのですが、さすがに走った方が良いかな、と思い、走りました。少し雨が降っていたのですが、暖かく、気持ちよかった。トレーニングしなければ、というプレッシャーなく走るのは気持ち良いです。

白目の麦わら色。非常に濁っています。香りは、マンゴー。ただ、トロピカル感は控えめです。

アタックは普通。苦味はしっかりとあり、刺激のあるピリッとした苦味ですが、激苦ではありません。ややもったりとしたボディですが、重くはありません。少し甘みを感じますが、いやな甘みはありません。柔らかな味わい。

全体的にバランスの取れた、味の多い、柔らかなHazy IPA。良い仕事をしています!

Sky Kraken, Fremont

Fremont Brewing

Seattle, WA

Hazy IPA

5.5%

\730

TDM1874 下北沢

エバーグリーン合同会社

クラーケンが飛行船を捕まえるイラストが缶に描かれた缶。

確定申告のために帳簿をつけながら飲んでいたら、あっという間に飲み干してしまいました。ですので、細かな感想はないのですが、バランスがよく、ピリッと苦味が効いているけれどもやりすぎない、ちょうどよい塩梅です。トロピカル感も控えめで、良いバランスのHazy IPAでした。