株式会社okey (OKEI Brewery Nippori)

東京都荒川区

Sour IPA

6.5%

\700

OKEI Brewery

日暮里・舎人ライナーに乗って舎人公園まで行き、5000mの大会を走ってきました。日暮里・舎人ライナーは初めて乗りましたが、なかなか良い感じです。車両の幅は狭いので、ラッシュ時は圧迫感があるかも。肝心の大会は、狙ったタイムのペースメーカーがいなかったこともあって、やや自重したペースで入って、最後上げられれば、と思いましたが、あまり上げられず、平凡なタイム(自分比です!)で終わりました。ただ、このところ後半垂れることを繰り返していたので、最後までラップを落とさずしっかりと走りきれたことは良かった。その後、舎人公園を5kmほど、クロカンしてきました。人も少なく、静かに冬の野原を走る感覚で、なかなか面白かった。西新井大師でも寄ってこようかな、とも思いましたが、12月の日没は早い。退散して、日暮里・舎人ライナー終点の日暮里駅近くの、Okei Breweryさんに寄ってきました。

日暮里は久しぶりに(初めて?)立ち寄りましたが、なかなか良い感じの場所です。歩いていたら中華料理店で麵を手打ちしているのが見えて、どうしても食べたくなり、Okei Breweryさんの帰りに立ち寄りました。タンタンメンを頼みましたが、太さは不揃いで、ブチブチと麺が切れますが、おいしい。最近、自宅近くの、ラーメン愛好家に人気の行列の店に行きましたが、しょっぱい、味濃い(その上、路上喫煙しているような客もおり、客層も悪い)で、ラーメン・マニアが絶賛する「通な」ラーメンより、よっぽどこちらの方がおいしいかな、と。ラーメン・データベースでも高評価の近所の店ではほとんど全部スープを残しましたが、こちらはおいしくて半分ほど飲みました。この前、堀切菖蒲園の中華料理店(評価は高くないと思います。)で食べた、牛肉麺もおいしかった。

で、Okaiさんですが、ウズラの卵とピクルスをつまみに、Hazyをいただきました。量はたっぷり。で、お土産でこちらのビールを。エチケットによると、レッドグレープ濃縮果汁、カラギナン使用。

色は鮮やかな赤。ラズベリーのような色合い。透明です。香りは、ラズベリー、ローズヒップ。トーンの高い、酸っぱい香りがします。

アタックは普通。酸味の効いた味わい。さらっとしており口当たりは軽い。ローズヒップのような、酸味があり、甘さのない果実の味わいがあります。苦味はありません。アルコール度数は低そうで、5%くらいか。

全体的に軽やかで、サワーIPAらしい果実感、フレッシュ感があり、だれでも飲みやすい味わいかな、と思います。リフレッシングで、疲れた日にはおすすめ。