Clag Brewing Company

Sandusky, OH

New Zealand IPA

7.0%

\2,062

びあマ北千住

Unusual Holdings株式会社

東京マラソンを走ってきました。寝坊して焦りました・・・ブロックで待機している間も、アームスリーブ不要、手袋不要、雨合羽も不要ということで、かなり暖かい気象条件。走り始めて3、4㎞程度で脇汗をかいてきまして、相当暑いな、という印象でした。あまり力を使って走っているつもりはなかったのですが、20km地点ではそこそこきつかったかも。ハーフ通過時点で、サブ3ペースに遅れており、そこからは記録はあきらめて耐える展開に。30kmくらいからは歩き倒すレースになってしまいました。走り終わってみた感想としては、意外とMetaspeed Edge Parisが硬いなという印象と、硬いシューズでしっかりと走る足ができていなかったように思います。走り終わった後は足が筋肉痛で、最近失速したレースでは力を残してタレていたので、こういった感覚は久しぶりです。前半は、割と余裕はあったとは思うのですが、下り基調のコースにもかかわらず、ハーフを予定より遅れているということは、ペース感覚がおかしかったように思います。東京だけは、Garminのペース表示も当てにならず、Garminでは44kmくらい走ったことになっていました。門前仲町の折返し時点では、どこかで歩くことになるだろうなと思っていたのですが、両国付近で家族が応援してくれたので、そこまでは何とか粘りました。途中、スポンジで頭から水をかぶったらだいぶ元気になったので、もしかしたら相当暑かったかも。半年間、本命に位置付けて練習してきたレースで惨敗して、相当悔しいかなと思ったのですが、意外にも、今シーズンはこんなものか、また来シーズン頑張ろう、といった、納得感のある気持ちでした。

で、カフェイン入りのマウルテンを3袋も摂取したので食欲もなく、すぐに帰宅して、シャワーを浴びて、昼ご飯を食べつつ、ご褒美のクラフトビールを飲んで、ということで選択したのがこちら。New Zealand IPAだけれど、アメリカ、オハイオ州のビール。

色はかなりしっかりと白い。激濁っています。香りは弱め。

しっかりとした苦味がありますが、ビリビリ感は控えめ。ボディは中程度。まろやかな口当たりですが、もっさり感は控えめ。アルコール度数は普通で、6.5%程度に思います。

今日は、何を飲んでもおいしいし、何を飲んでもほろ苦いかな、と。