ゆるうむブルーイング(日産部品茨城販売株式会社)

Hazy IPA

6%

\720

いばらき地酒バー 水戸

水戸黄門漫遊マラソンを走ってきました。前半ハーフを90分、後半のハーフが110分という惨敗ぶり。すでに20km手前からきつくて、25km時点ではDNFしようという考えも頭をよぎりましたが、ハーフ手前で切り替えて、何とか残り20kmジョグと思って走りました。30km手前から、給水で都度立ち止まって休んだり、歩いたり、といった具合で、これまで史上一番キツいマラソンでした。20kmからタレてしまうのでは、何のために30km走を繰り返してきたのか・・・。1週間前のレガシーハーフでは、後半タレて86分台でしたが、なぜフルマラソンのハーフ90分できついのかよくわかりません。1週間前にハーフを走ったのが良くなかったのか、暑かったのか、ペース走が足りていなかったのか。1年前の同じレースより9分くらい遅いのは何なのか・・・。

マラソン後は、風呂に行く元気もなく、バスに乗って元山町ブルワリーさんに直行。向かいに饅頭とか肉豆腐を出してくれるお店があり、ビールを元山町ブルワリーさんで、向いのお店で食べ物を買って、という楽しみ方です。American IPAとWest Coast IPAを試しましたが、前者の方が好印象。いずれも1100円で、リーズナブル。おすすめの店です。水戸黄門漫遊マラソンを走ったと思しき地元のランナーさんもいたかな。その後、水戸駅前に戻り、「あじ平」さんでラーメン、その後、エクセルみなみでお土産を購入、というルートです。こちらは、駅にある、茨城の地酒をそろえたバーで購入。日産部品茨城販売が作っているビールのようです。

色は麦わら色。Hazy IPAですが、透明でほとんど濁っていません。香りは特になし。

アタックは普通。さらっとした口当たりで、納豆のような味わいがあります。苦味はやや強めですが、ビリビリとした味わいはありません。

全体としては、Hazy IPAではないかなと思います。普通のビールとしても、あまりポジティブに感じるところはないかな、と。